PR

【大学生でワーホリ】経験者が語るメリット・デメリット【オーストラリア】

ワーホリ経験者が語るメリットデメリット ワーキングホリデー

このブログでは大学を1年休学してワーホリへ渡航した私(@tanpopo_travel)が

ワーホリや英語学習について発信しています:)

目次を見れば内容がわかる↓↓↓

ワーホリ前:「就活」への不安

大学3年を修了してからワーホリを決意した。

本来なら4年生徒繰り上がるところを、1年休学することにした。

大学3,4年といえば就職活動をする時期。

ワーホリへ行くと決める前は就活をしていた。
そして、ワーホリから帰国したら就活を再開しようと思っていた。

学生時代に頑張ったこと、いわゆる「ガクチカ」に使えるネタを沢山作ろう。
実際にオーストラリアへ行き、その中盤くらいまでは本気でそう思っていた。
(後ほど記載するが、その考えはある時一転して変わることになる)。

ガクチカに対して真剣に考えていたことからわかるように、
私の一番の大きな不安は帰国後の就職活動だった。

日本では特に「新卒一括採用」を採用していて、新入社員向けの研修が充実している会社が多い。

この「新卒」という大きな機会を逃すことへの不安があった。

「ワーホリは遊び」という偏見

色んな記事で「ワーホリは遊びだと思われがち」と書かれているのを見ていた。

自分がワーホリを「しっかり就活に役立てるものにできるか」、自分のこれからの行動に対しても不安があった。

ワーホリ後:就職をしないという決断

ワーホリが終わり、最終的に「就職をしない」という決断をした。

「大学を卒業したら就職をする」これが当たり前だと信じて疑わなかった。

バックパッカーで出会った人たちとの会話の中である時突然その常識がひっくり返った。

就職をしないという選択をした人は沢山いて、その選択をしたからと言って生きていけないなんてことはなかった。
むしろ私がオーストラリアで出会った人たちは生き生きと人生を楽しんでいた。

もちろん本当に彼らが人生を楽しんでいるかどうかはわからない。

私が見えていないだけで、誰もが苦しい経験をしているはず。

でも自分も彼らと同じように自分のやりたいことに真剣になりたい、1回きりの人生を無駄にしたくない、と思うようになった。

そして、自分が今一番やりたいことが本当に就職なのか、
お金を稼ぐだけなら他にも方法があるのではないか、と
自分の将来について真剣に考えるようになった。

ワーホリで人生を変えた私の経験談はコチラ↓↓↓

「ワーホリは遊び」にもなり得る、という事実

「ワーホリは遊び」という偏見に恐れていた私だが、結論から言えばそれは本人次第

全てが自由、というのが魅力の1つであるワーホリ。

これは言ってしまえば「何もしないことも可能」であるということ。

自分を律して頑張ることが出来れば当然伸びる。

しかし、私が出会った人の中には日本人と日本語しか話さないような人もいた。

それでは当然英語は伸びない。

「ワーホリは遊び」という偏見が出来てしまうのも納得だった。

学生ワーホリのメリット

ワーホリは30歳まで。人生の選択肢が一気に広がる

ワーホリ中の醍醐味は、出会いがあること。

そして、様々なバッググラウンドの人の話をグローバルな視点から聞けること。

当たり前だと思っていたことがまったく当たり前じゃなかったことに気付く。
会話の中で自分がやりたいことに気付くことができる。

私の場合、オーストラリアにいた日本人との会話の中で「就活をするか」「バックパッカーとして生きるか」など、選択肢が一気に増えた

ワーホリを学生のうちにしてなかったら、なんとなくで就職して働いて…一度きりの人生を「なんとなく」で過ごしてしまうところだった。

まだ若い。体が動く。

まだ若いから、「歳で体が動かない」なんてこともない。

やりたいことは十分にできる。

体が動くうちにワーホリへ行けて本当に良かったと思っている。

「お金がないから海外へはまだ行けない」「仕事が忙しいからまだ」などと色んな理由を付けて後回しにしていたら、
やりたいことができなくなってしまうところだった。

早い段階で生きる力が身につく

知らない土地に単身で乗り込めば、人とのコミュニケーション能力、自炊、家事など、どこで暮らしていても必要な力を身につけることができる。

これは言い替えれば「どこでも生きていける力」。

そして自分に自信がつく。何があっても自分でなんとかできる。

例え海外で暮らすことになっても、日本で暮らすことになっても「どこでも生きていける力」「自分に対する自信」は本当に価値がある。

学生ワーホリのデメリット

正直、デメリットなど1つも思い浮かばない。自分にとっては人生のターニングポイントとなるほどの経験ができたから。

ただ…強いていうとするなら、
人生経験が少ないだけ、時々話の内容についていけないことがある。

自分は単純に勉強不足だったように思うので、この点は完全に人による。

例えば日本のこととか。
日本旅行をしたことがないから観光地の説明ができない、とか、日本の制度に詳しくなく意見を求められたときに何も言えない、など。

でもそれは裏を返せば学べることがたくさんあった、ということ。

この項目の内容の薄さからわかるように、
本当にデメリットが思い浮かばない。

まとめ

「学生」がどうこう、というよりかは、ここで声を大にして言いたいのは年齢が後々問題になってくるということ。

早いうちから行動すればその分だけ後の人生の選択肢が広がる。

そして後悔がなくなる。
30歳手前の人で「もっと早くからワーホリに来れば良かった」と言っていた人を私は何人も見た。

迷っているなら今行動。それに尽きる。

でも今英語力ない!即行動なんてできない!

そんな方は以下の記事を参照してほしい。

コメントを残す

タイトルとURLをコピーしました